自分にとって価値のあるウクレレ情報を見極めるコツ(動画あり)

今日のコラムでは、初心に帰って「ああ、こういう事があったな」という所から新しいお話をひとつさせて頂きました。情報過多だと言われて久しい昨今だからこそ、自らの体験をベースにする「一次情報」を多く手に入れる事で「自分なりに正しいと思える判断」が出来るようになる(不要な情報を捨てる事ができる)、、と私は考えます。

たとえば一般の方のサイトで、そこに「私はウクレレ中級者として日々演奏を楽しんでいます」と書いてあっても、実はその実力はピンキリです。そこを見極めるシンプルな方法は「そのサイトの運営者の実際の演奏を見る・音を聴く」事が最も手っ取り早いはずです。

なぜならウクレレの場合、TOEICのような「客観的な点数」が無く「中級者の定義」が曖昧だからです。ウクレレを購入して5年が経過しても1ヶ月に2回しか練習をしなければ、実は練習日数は、私の200日目にも届きません。

また「一次情報」の使い方は、前述のように「情報の確度を確かめる」という使い方もありますが、どちらかと言うと「自分にあった目線の情報を得る」ために使うと、より建設的だと思います。

「その視座(視点の高さ)からされている発言なのか」と言う事が理解できれば、物事の捉え方そのものが変わります。たとえば、ある発言があって、それが「これまでのウクレレ学習の常識を覆すような大胆なもの」だったとして、それが「10年の経験を持つレッスンプロが述べている事」なのか「始めたばかりの初心者の感想」なのかで、聞き手側の「捉え方」はずいぶん変わります。

情報の取捨選択において重要なのは「何を?」もそうですが「誰が」(どう言う人が)発信しているか?を見極める事も重要です。楽譜の難易度しかり(編者のクセや得意な難易度・アレンジなど)、サイトの情報しかり(サイト運営者の演奏の技量)、この視点を持って取り組むと、自分にとって有意義な展開に持って行きやすい事でしょう。

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。



■スポンサードリンク

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017

関連記事

▼当サイト内人気記事の紹介(1)
▼当サイト内人気記事の紹介(2)

その他の人気記事

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。
ページ上部へ戻る
Translate »
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.