
ハワイでKamakaのHB-2Dを手にした時に言われたのが「ハワイではストラップを付けるのは一般的では無い」というお話。肘でしっかりホールドして演奏する事も技術の一つなのだろうなと思います。一応、クレイジーGくらいの運指ならばストラップなしでも行けましたが(ウクレレソロ勉強 563日目の動画参照)、ハードな展開の運指でジャカソロを演奏したい場合などは「ストラップほしい」となるのは勘弁してほしいところ。ただ、ハワイではウクレレに付けるストラップを入手するのは難しそうだと思いました。
そこで日本に戻ってからウクレレのストラップを探すことに。
私は、よくあるサウンドホールに括るタイプのウクレレストラップも持っていますが、今回ばかりは使う気になれません。確かに支えてはいるものの、あの形状だと両手を離すとウクレレが落下してしまうからです。今回のウクレレは高級なのでなるべく落下のリスクは無くしたいのです。
諦めきれずに「ウクレレを傷つけずにホールドもしっかり出来るストラップ無いかな」といろいろ調べてみたらAmazonで素敵アイテムを見つけました。※楽天市場でも取り扱いがある模様。ボタン式補助ストラップの最安値を検索<<楽天市場>>
それがコレ。
私のカマカの場合、ピックアップ(アンプに繋げるためのアイテム)でFive-oを購入時までに付けて貰ったので(ちなみに日本でもお願いすれば出来ます)ウクレレのボディ(お尻)側にはストラップを付けるポイントがあります。
▼こっちはいつも通り
そうなると、ネック側を「どうホールドするか?」が課題だったのですが、このアイテムを使うことでネック側をジョイントする事が出来ました。
本革式という事で茶色系でそろえて装着すると案外格好いい(ちなみに私は同じくAmazonで購入したレザーブラウンのストラップと組み合わせて使っています)。実は569日目のカイマナヒラも冒頭の0秒目にちょっとだけ写り込んでいますが、安定感もよろしいのでオススメです。

こんな感じで音もバッチリ邪魔しません
「大事なウクレレを傷つけずにしっかりとホールドしたい!」方におすすめします。
今日はウクレレストラップの便利な補助アイテムの紹介のお話でした。
▼今回紹介したストラップ補助アイテム
・ボタンロック式ストラップ Amazon
・ボタン式補助ストラップの最安値を検索<<楽天市場>>
▼補助ストラップに合わせたストラップ本体を探すなら
・ウクレレストラップ レザーブラウン(Amazon)
・ウクレレストラップの最安値を検索!<<楽天市場>>
※端っこがU字型の引っ掛け式のものはサウンドホールにかけるタイプのもののため注意
■スポンサードリンク
