
ウクレレ関連の話題でホットなものとして「最初の1本」と「2本目のウクレレ選び」に関するニーズがあると思っています。ただ、これまで何度か、そういう記事をある瞬間に書いても、日々更新される記事に当サイト内でもドンドン埋もれてしまうなあと思っていました。
また、私自身への質問でも「ウクレレパパの使用しているウクレレについて知りたい」と言う声を何度か頂いておりまして、今回「ウクレレ・インプレッション(略してウクレレインプレ)」なるコーナーを設立する事にしました。まあ、確かにこうやって整理してあげるとRISAの音がとても小さい事を計測したり「Godinいいよー」とニヨニヨしつつも「何が良いのか」と愛情を(笑)を切々と語った事はほとんどなかったので、インプレして、関連記事も載せて、、と、ちょうど良い整理ができたと思います。
今後ですが、ちょっとこのコーナーでは色々考えています。
まず、私自身がいろいろなウクレレに触れてみようかなと。
「ウクレレ本体は、いつの間にか増殖する」とは良く冗談のように言われますが、これも書籍のレビューと一緒で「ある視点を持った人」で「ショップやメーカーの色が付いていない人」が色々なウクレレに触れて紹介するのは読み手にとって「価値があるかもしれない」と思いました。もちろん、その評価が絶対的な正義ではないと思いますし、やっぱり楽器は「実際に手に取ってナンボ」であることは間違いない事実なのですが、たとえば初心者の方に「オススメのウクレレってどれですか?」と聞かれた時に、それぞれの長所を(個人的な感想として)まとめておくだけでも(読み手にとって)価値があるかも!と思ったわけです。
と言うことでまずは手持ちのウクレレからインプレしましたが、こんな感じで要点を押さえると参考にはなると思いますので、コツコツやってみようかなと思います。
■スポンサードリンク
