ウクレレソロ勉強 549日目 放課後の音楽室(生音)
- 2016/9/2
- 楽曲 2年目〜
ウクレレ開始した時点での私の音楽レベルを一言で表すと「楽譜が読めない。楽器経験もない」と言うステータスでした。
1年間の独学を経て、ウクレレを勉強して549日目は自分のクセを治すためにレッスンの時に頂いた課題曲でゴンチチの「放課後の音楽室」(生音)です。この譜面だけは生音でや録画せねばならないと強く思っていました。
もともと、私に課せられていた課題は「アポヤンド奏法」を「アルアイレ奏法」にする事です。アタックの細かい調整、音の伸び、音の抑揚に気を使うこと。その上で、譜面をこなし、リズム(テンポ)を整えると言う事の実現が求められています。
簡単な課題曲だからこそ、細かい部分が目立つので、演奏には凄く気を使いました。この曲をキッカケに今後の演奏の改善に繋がっていくと良いなあと思います。
にしても、しんどかった(笑)
まあ、今の自分の最善はこんなものでしょう。
次回も頑張ります。
※ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。
Copyright secured by Digiprove © 2016
■スポンサードリンク