ウクレレのプリアンプ・エフェクターの構成について解説してみる

世の中トライアンドエラーだと言う事で、先達のご意見を聴きながら、自分なりの咀嚼をしてベーシックな「ウクレレのプリアンプ、エフェクターの構成」を構築したので、本日公開します。
kousei

515日目時点の構成はこんな感じ。ハナミズキを例に実際に使用して演奏していますが、音の増幅(プリアンプ)と、リバーブ(残響)をかけているのが特徴です。シンプルです。

ウクレレって生音が良いのは間違いないのですが、大人数がいる場所での演奏だと、やっぱりアンプが無いと音が全然聴こえないんですよね。演奏している本人は聴こえているつもりでも、世の中って案外騒音が多いものみたいです。

という事で、構成の説明に入りますね。

まず、ウクレレの持つ音を増幅させるのが「アイテム(1)」のプリアンプと呼ばれるものです。電池可動もしますが、私は電源から引っ張る事にしました(上の白い箱が電源をまとめたもの)。今回は「ウクレレ専用プリアンプ」と呼ばれるものを試してみました。

setting

ウクレレ専用プリアンプの方はツマミが幾つかありますが、ストロークのチャキっと言う音を立てせるようにするツマミと、音の余韻を立たせるようにするツマミがありまして、いろいろ試した感じ私はこんな感じでした。ソロとジャカソロで若干いじってもいいかなあと思ったのですが、アイテム(2)が結構優秀なので、この設定1本でいく気もしています。

【オレンジの箱】今回使用したプリアンプ
ウクレレ専用プリアンプの検索結果はコチラ!<<楽天>>

「アイテム2」は真ん中のボタンを押すと「ソロ」と「バッキング(伴奏)」モードが入れ替わるアイテムです。基本的にはバッキングモードだと若干音が控えめになるように出来ています。なんとなく雰囲気で買ったのですが、私の場合だと「ソロ」と「ジャカソロ」で使い分けられそうです。ソロのまま弾くと「ジャカジャカ」という音全部が主張してくるのですが、バッキングにする事でほどよく軽減がされている印象です。

【緑の箱】ボタンひとつで音の出方を調整するエフェクター
音源調整エフェクターの検索結果はコチラ!<<楽天市場>>

なお、余談になりますが、エフェクター用の電源は取りまとめたものがあるので最初に投資しておくと便利そうです。エフェクター同士をつなぐシールドと、ウクレレと接続するため、アンプと接続するために、さらにそれぞれ1本のギターシールドが必要となりますのでご注意ください。

【白い箱】エフェクターの電源を取りまとめるアイテム
評価の良いエフェクター用電源の検索結果<<楽天市場>>

はい。という事で、私のエフェクターボックスの中にはプリアンプ(元の音の増幅)しか入っていないような状態ですが(笑)、それでも1音の立ち方がだいぶ変わった印象です。では、今回入れているリバーブ(残響)はどこで入れているか?と言うと、アイテム(3)のアンプ側です。

thr5asetting

ハナミズキ演奏時のアンプのつまみは写真の通り

久しぶりの登場のTHR5Aくん。頑張っています。アンプって結構、そのものでエフェクトをかけられるのですが、ここだけで全部を賄おうとすると(出来なくなはないけど)若干、大雑把になるとの事で、今回はリバーブをアンプ側に任せて、ベーシックな音作りはアンプ側(と、アイテム2の変換機)に任せてみました。

THR5Aの最安値の検索結果はコチラ!<<楽天市場>>

 こういう音作りの遊び方もあるんだなあと思いつつ、このメカメカしい構成がクセにもなりそうなので(笑)無駄遣いしない程度に、いろいろ遊んでみます。

▼今回使用したアイテム(Amazon)

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。



■スポンサードリンク

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

関連記事

▼当サイト内人気記事の紹介(1)
▼当サイト内人気記事の紹介(2)

その他の人気記事

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。
ページ上部へ戻る
Translate »
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.