【ウクレレ本 評価】No.028 ウクレレ/リラクゼーション ~ソロウクレレで奏でる癒しのハワイアン~ 模範演奏CD付
- 2016/9/4
- 書籍レビュー

【タイトル】 ウクレレ/リラクゼーション ~ソロウクレレで奏でる癒しのハワイアン~ 模範演奏CD付 |
[おすすめ度] 3/3 ★★★ ・内容(質):3/3 ・内容(量):3/3 ・譜面:3/3 ・選曲:3/3 ・付属CD:あり |
|
【著 者】 松本 ノボル 【出版社】 ドリーム・ミュージック・ファクトリー |
||
【ジャンル】Tab譜(HIgh-G) 【推奨レベル】中級者〜 |
||
発行:2016年5月 | 定価:2,200円(税別) |
「ハワイに行くからハワイアンを演奏する」くらいの軽い気持ちで、ハワイアンの譜面を探している時に書店で遭遇した本書。(私の中で)安定のドリーム・ミュージックから初夏に出ていた新しい書籍です。で、気になったのが著者。松本ノボル氏のウクレレ書籍は初めてですが、パッとタブ譜を立ち読みしたときの感想は「少し変わった譜面だなあ」と思いました。それは、いくつかの譜面が終始アルペジオだからなのですが、私にとっては新鮮でした。
▼評価
模範演奏のCDを聴いての第一印象は「当たりかも」と。アレンジがとても美しいです。でも、「初心者向けにも〜」書籍の中に書いてある割には「これはそんなに簡単じゃないだろう、、」と思ったのでカイマナヒラから挑戦。やってみてスグに思った事は「やっぱり簡単ではないよ!!」と(笑)でも、中級レベル以上の腕前であれば、こなしていけそうなイメージです。アレンジの方向性がジャカソロと一線を画して「アルペジオのソロ」という方向で上級に向いているので、ソロ譜の教本が終わったくらいの人が「ジャカソロは好きじゃない」と思っていたらコレに触ると「すごく面白い」と感じる気がします。実際、私は今取り組んでいてすごく楽しいです。これまでもカイマナヒラは2冊の書籍から取り組んでいますが、初めて「ハワイアンかっこいい」って思いました(ゴメンなさい)。
▼まとめ
ある特定のコードを押さえて音を分解して演奏するのがアルペジオなので、その基本(コード)のイメージが出来ていないと間違いなく、著者の想定通りに運指を押さえられず運指でバタバタしてしまう事でしょう。楽譜にはちゃんとコード案内も入っていますから、そこのイメージがつけば難易度は下がるのですが(そして私もさすがに550日を超えてコードもイメージが湧くので対応できていますが)、独学だけでコード暗記を疎かにしてきた(自分のような人)が、200日くらいの早い段階でこの譜面にぶち当たったら「難しすぎる!!」と叫んでいたのは間違い無い印象です(笑)逆にコードから入った人ならそこまで難しく感じないのかも。これまでハワイアン関連の譜面は幾つか触れてきましたが(そして、どうもしっくり来なかったのですが)、今回はハワイアンの譜面で初めて演奏(練習)していて「やめ時が見つからない楽しさ」があるので、アレンジが素晴らしいのだと思います。その辺りは動画公開時に聴いてみていただければ幸いです。
ちなみに妻は今回のアレンジと別の(過去のアレンジの模範)演奏を聴いて「前は下手だったねえ」と勘違いしておりました。
いやいや、違うから!!(笑)
ただ、繰り返しになりますが、ちょっと特殊な譜面が多いのでコードの基礎が無いと正直「しんどい」と感じると思います。ストロークで、親指と人差し指で上下から演奏し続ける演奏技術(まあ、それがアルペジオなんですけど)が必要ですので、そこだけはあらかじめご承知おきください。それさえ問題なければ間違いなく(主に中級者以上に)オススメします。
▼この譜面を使った演奏
・ウクレレソロ勉強 557日目 「カイマナヒラ」(生音)
・ウクレレソロ勉強 569日目 「カイマナヒラ」(アルペジオ)
▼今回紹介した書籍
ウクレレ/リラクゼーション ~ソロウクレレで奏でる癒しのハワイアン~ 模範演奏CD付
■スポンサードリンク
