ウクレレ日記 361〜370日目 色々なものを吸収する
- 2016/3/7
- 2年目以降
ちょっとストレスやら疲れが溜まっていて、どうにも発散がなあとか思いつつ、一応演奏として「アロハエコモマイ」を仕上げてみて「うーん、、どうなんだろう」と、昨年6月の自分の動画と比較してみる。と、「おぉぅ、違うじゃん」と思いましたと。。よかったです。
この辺りの比較っていうのが本当に思うのが、このサイトやっていなかったら「なんだ、俺全然成長してないじゃん」って挫けそうになる部分だと思うんですよ。でも、当時の自分も今の自分も(体調の良し悪しはあれども)「自己ベスト」で出していますし、音も特に加工してないわけでして、それでも同じ楽器を演奏していて、実際に聴いてみるとこれだけ違う演奏になるんですね。しかも面白いのはどちらも同じ人なのだから「ああ、演奏が上達するっていうのはこういう事なのか」と理解も深まろうものです。
「弾けない」から「弾ける」になった次はこういう事を積み上げていくんでしょうね。過去の自分の記録を上手くトレースしながら、着実に積み上げていきたいところです。
————————————–
[2016-02-28]
362日目
来週末から高難易度の取り組みが控えている事もあって、妻の「娘のために始めたことでしょうに」の言葉に従い、今週は「超」基本的な楽曲をしっかりこなしてみることにしました。これも面白いかも。BPM=69で基礎をたたき込んでみます。メリハリをつけるのは良いかもしれないです。ストロークの位置や強弱、スローテンポなれども馬鹿にせずにしっかりこなしたいところです。
————————————–
[2016-02-29]
363日目
久しぶりにインターバルな気分もあるのですが、基礎的な楽曲を「ちゃんと弾く」と言うのは難解だなあと改めて痛感。でもテンポも遅いお陰で色々演奏方法を試したり、余韻を伸ばしてみたりビブラートをかけてみたり、普段ならあまりやらないようなことにチャレンジできるのは凄く良いと思います。
で、何を弾いているかって「ひなまつり」なんですね。本当に単音だけで和音にもほとんどなっていないのですが、こういう曲だからこそ「音をちゃんと伸ばす」とか「音が繋がる」とかそういう事が凄く大事で、まあ来週から違うことやりますが、3日くらいまではこういう事を試すのも面白いです。何よりも娘が喜んでくれていて「パパ弾いて〜」と言ってくれるのが嬉しい。そうそう、もともとそのためにウクレレ始めたんでした(笑)
————————————–
[2016-03-01]
364日目
はい。仕事で午前様でした。基礎的な楽曲をしっかり演奏する。今回はそれにこだわっているものの、近々に一度形にするつもりです。ひなまつりですから、あまり長々と雛人形を飾っておくのもアレですし(笑)今回は譜面はやさしいので、ビブラートみたいな軽いテクニックを(教わっているので)入れられないかなーとか思っています。もう少し軽い練習を入れつつ、今日はサクッと寝ようと思います。
————————————–
[2016-03-02]
365日目
おお、なんのかんの練習日換算で1年ですね。まさか365日経過した今、私がのんびりと「ひなまつり」を弾いているとは1日目の私には夢にも思わないでしょう(笑)さて、今週末は動画のアップは期待できないので、小テクネタをアップ。どこかのタイミングでレッスンで教わっていた事項ですが「うーん、個別解説する時間ないな」とか思っていたらいい感じのインターバルが出来たので、今日アップしてみました。さすがに単音の楽曲捕まえて「365日目の演奏です(キリッ)」ってのもなあと、思っていたので丁度良かったかも。娘はこのくらいの曲の方がむしろ喜んでくれるので嬉しいものですね。
細かいことですが「たのしい ひなまつり」だと思っていたら「うれしい ひなまつり」だったと言う新事実が。今回の一番の発見はこれなのかっ!? 週末まで、過去曲をのんびり演奏しますが、週末からは一転してハードモードに入るので頑張ります!!
————————————–
[2016-03-03]
366日目
「日曜日から本気出す」とまあ、冗談じゃなくそんな感じの出来事が控えているので、ここから新曲という訳でにもいかず、とりあえず今日から3日間くらいはのんびり過去曲を振り返ったり原曲を聴きながらコーラス的に演奏して遊んでみたりしています。思えば今年に入ってから1日も休まずに練習していたこともありますので「練習しない」は無いにしても、少しまったりとやっております。日曜日からスイッチオンなのです。
————————————–
[2016-03-04]
367日目
今日はルパン三世のテーマなどを正しい「拍」に乗せて、ストローク、テンポを取りながら演奏を楽しんでおりました。この辺り、音楽的な練習を始めてからは「漫然と弾く」と言うのをなるべくやめることで「毎日の演奏が結局上達に繋がった」という方向にすべく日々精進しています。とはいえ、腕周りをたまには休めてあげるというのもありますので、日曜日までは軽めに動かしています。
————————————–
[2016-03-05]
368日目
今日はルパン三世のテーマを中心に元の音楽を聴きながら、それに合わせて演奏するという「遊び」を延々と繰り広げておりました。これ、個人的には「擬似セッション」とか思ってやっているのですが「上手い演奏に乗っかっている気になれる」ので、ごっこ遊びとしては最高です(笑)
で、そういう遊びを通しても「リズム通りに弾く」という練習は(プロの壊れないテンポに乗るのだから当然)出来るわけでして楽しみながら上達する事を前提に頑張っていこうと思います。
————————————–
[2016-03-06]
369日目
はい。今日は時間が無くて行けないだろうなあと思っていた都内某所のワークショップに参加して死ぬほど「うおお、わけわかんねえ」というお時間を過ごさせて頂きました(笑) 今まで習ってきたどの教則本にも入っていない感じの「すげー見たことない感じに難しい演奏法」っス。セオリー外と言いますか。う〜ん、具体的に書くと、左の運指をすべミュートにした状態で1音だけを鳴らしながら繋いでいくイメージですかね。文字にすると「何のこっちゃ」ですが、演奏してもみても「何のこっちゃ」なので大差は無いかもしれません(笑)
とにかく、自分のものにするのが先決なので頑張ります。
曲の完成は6月なので、明日からはこのワークショップの宿題をしっかりやるのプラスいつもの音楽的な演奏をやろうと思います。または交互ですかね。やれやれ、楽しくなってまいりました。精進です。
————————————–
[2016-03-07]
370日目
昨日のワークショップの教わったポイントで分からない部分を動画にしながら質問し、回答をもらうなどしています。世の技術の進歩は恐ろしいものです。お陰様で、確認できている状態で練習に挑めるので「これで間違ってない!」という確信が持てる分、練習は捗るのですが。
一般のワークショップの内容ですので、許可をもらった個人レッスンと違って内容は書きませんが、どの教本にも載っていない技術を学んでいる点では、どこかでアウトプットにはなると思います。備忘録程度にどこかに残したいのですが、まあ微妙なラインですね。
で、そればっかりだと内容の見えない日記になっちゃうので、今日から通常運用も交えて「ラ・クンパルシータ」というタンゴの曲に挑むことにしました。この楽曲は「ソロウクレレを誰でも〜2」の方に収録されている高難度の楽曲です。テンポが面白いので、楽しみながらノってみようと思います。
それにしても僕は「挑戦」というワードが好きみたいで、やっぱり高難度のものに挑んでいる時が一番モチベーションが上がります。そういう事を自分でうまく利用して練習の継続に結び付けたいものです。
▼361〜370日目に使用したアイテム
■スポンサードリンク