ウクレレ初心者が知らない「CD付属」楽譜の真の価値

僕が初心者のころ、とにかく「勢いに任せて」手当たり次第にウクレレ関連書籍だけで50冊余りを買い込み、そのほぼ全てに目を通したり弾いたりした結果、行き着いた結論のお話。

世の中のウクレレ教則本やウクレレ楽譜には「CDあり」と「CDなし」があります。

CDが無いものはボリューム感があったり、安かったりするケースも多く、初心者も目移りする事でしょう。しかし、そんな中で僕が初心者に「オススメしない」楽譜があります。それが「CDなし」の楽譜(かつ、中身が超初心者向けの楽譜では無いもの)です。

「うそ? CDなんて、なくたって問題無いでしょ?」と思ったあなたに解説します。

その原因はウクレレという楽器の特質にあります。

ウクレレという楽器は「弦の本数が少なく、手軽である」という特徴がありますね。それは言い換えると「音域が狭い」という事にもなります(ウクレレでコントラバスみたいな低~~~い音出ませんよね)。これは、何と比較して低いか、わかりやすく言うとギターあたりでしょうか。

「音域が狭いとどうなるか?」という話なのですが、カラオケで「高い声しか出ない女性」の事を思ってください。その人が男性ボーカルの曲を歌う時に「キーを上げ」ますよね?

これと同じ事がウクレレアレンジをする際に入る事があるんです。

つまり、あなたの「イメージと違う」音域から楽曲にはいるんですね。

それに加えて、編者のクセで「伴奏からはじまるもの」と「いきなり歌い出しのもの」の2パターンあり、かつテンポやアレンジのせいで「原曲に無い音やテンポになっている」というケースが多々有ります。

で、それによって何が起こるかというと、見本なしで演奏をしてみた場合、流して演奏できれば確かに「原曲のアレンジ」なのですが、右も左も見本も無い初心者にとっては、脳内にある「原曲」とキーもテンポも違うので、全然噛み合わないんです。

「はあ? これ何弾いているんだ?」とズーッと思うケースも本気であります。

結論「付属CDが無い」そういう楽曲は「意味不明なんですけど」となったり、音を探すだけで異様にいらぬ苦労する事になります。

本来、CDはそれを回避するために付属されているワケです。

CDが付属しているものにもソロ見本なのに「不要なピアノやベースとのセッション」などが付いている様な思わず「アホか」(練習する側の立場を全然考えて無い)と思うケースも稀にありますが、それでもCDがあれば、まだ何となくはキャッチアップできます。

という事で、初心者のうちは「CD付属」のものを優先的に選ぶ事をお勧めします。

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。



■スポンサードリンク

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

関連記事

▼当サイト内人気記事の紹介(1)
▼当サイト内人気記事の紹介(2)

その他の人気記事

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。
ページ上部へ戻る
Translate »
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.