ウクレレレッスン.013 「周期」を意識したウクレレ演奏

受講日:2016/10/01

久しぶりの佐藤将也氏の個人レッスン。だんだん内容が高度になってきております(笑)

今日はウクレレ、、と言うか楽器としての演奏と考えた時に「上級者」になるための道筋を少し示してもらえました。頑張って整理したいと思います。

まず、先生は私の演奏(録画)を本日のレッスン前に見ていてくださっていたのですが、現在の私の演奏は、

①左手もよく動く(運指)
②右手もよく動く(ストローク、アルペジオ)
②リズム割り(テンポ)も出来てきている

と、だいぶ進捗してきました(えっへん)。のですが、、、!(笑)

その中にあって「より高度な演奏を行うために改善すべきと指摘されたポイント」があります。

それが「サイクル(周期)を意識して演奏すること」です。
少し難しいのですが頑張って説明します。

どういう事かと言うとですね。

目の前に「ある曲の楽譜」があったとします。なんでも良いです。譜面は第1小節から始まって終わるまで流れていますよね(当たり前ですが)。この時、音楽は五線譜に代表される「線(1本のライン)」で表現されますよね。視覚的には。

でも、実際に音楽は(例えば3拍子だと)「たん、たん、たん」と一定の「周期」で流れていますよね。言葉にすると「イチと、ニと、サンと」となりますよね。で、これって「シイと、ゴォと~」とはならずに「イチと、ニと、サンと、イチと、ニと、サンと~」と繰り返されますよね。だから、イメージは「線(1本のライン)」では無くて「周期(サークル)」になります。

先に述べた「線」の概念「だけ」で(譜面的に)表現をすると

たん、たん、たん、たん、たん、たん、たん、たん、たん・・・

となりますよね。でも、これ何拍子かわからないですよね。

たとえば「たん」が12個並んでいたら、3拍子にも4拍子にも読めてしまいます。
(でこれが今の私の演奏から思い浮かべるイメージとの事です(笑))

そこで、周期のイメージを付けるために1拍目にアクセント置いてみましょう。

タン!、たん、たん、タン!、たん、たん、タン!、たん、たん・・・

こうすると「あ、これは3拍子だな」とイメージが持てますよね。この時、メロディがなければリズムが「3拍子の周期」でまわっているイメージが持てると思います。

このイメージを楽曲に「あてはめて」演奏をする事で(実際の演奏時はアクセントを置くというよりはイメージを持ち当てはめるのですが)これまで「線で流れていた演奏」を「周期で演奏できるようになる」という事です。

それがゆくゆくは上級者の持つ「グルーヴ感」に繋がっていくそうでして、今後はゆっくりした調子の曲が続く事もありますので「周期のイメージ」を持って演奏に臨みたいと思います。

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。



■スポンサードリンク

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

関連記事

▼当サイト内人気記事の紹介(1)
▼当サイト内人気記事の紹介(2)

その他の人気記事

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。
ページ上部へ戻る
Translate »
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.