ウクレレの練習がキッチリ続けられる「予定の立て方」

「練習を毎日続けましょう」という発言は「聞こえ」は良いのですが実際に実行に移すといかにも「重い話」である事は自明の理です。僕が「ほぼ毎日」ウクレレの練習を継続できている事は「習慣化しているから」と言われればそれまですが「予定の立て方」というコツもあると思います。今日はその話。

はじめに、ウクレレの練習を今頑張っているあなたに質問。

自分が「1ヶ月後」にどうなっているかを想像する事はできますか?

「まったく成長していないだろう」と思ったあなたは「=ほとんど練習しないだろう」と心のどこかで思っているのかもしれませんが、通常この質問に対する回答の体勢は「正直わからない」だと思います。

僕自身も1ヶ月後にどこまで演奏できるようになっているのか、今でも想像できません。

で、たぶん「予測がつかない」と回答した時点で、それが1年後であっても1ヶ月後であっても、大差が無くなってしまうんじゃないのかなと思います。自分にとって、それくらい「大きな時間の経過」に見えるから「その間にどうするか」がシッカリ見えていない。

これはモチベーションという観点ではイエローライトです。
なぜなら人間とは面白いもので、この「予測がつかない」と言うのが苦手だからです。

「どうなっているか解らないだろう」から「多少手を抜いても問題ない」という公式になっちゃうんでしょうね。実際は将来的に大差がつくとしても、現時点ではそれが見えない。だから、ついついサボりがちになってしまう。

では角度を変えて、もうひとつ質問をしましょう。
自分は「明日」練習をどのくらいしなければいけないと思いますか?

ちょっとゲンナリした人。そのマインドが正解です(笑)
「明日も〜〜しないといけない」と思った瞬間に、それは「楽しめていない」んですね。
こっちもイエローライト。義務化したらおしまいです。

つまり僕の経験則上、人間の意識として「健全にモチベーションを保てる範囲」と言うのは、

(1)忘れない程度の「義務感(拘束力)」があるが
(2)完全に義務化しない程度の「あそび(余裕)」があること

だと思います。
そのスパンは個人差があるでしょうが、僕は概ね1〜2週間だと思います。

たとえば、週週の頭から練習を頑張って「1〜2週間後の週末に(この課題曲を)演奏してみよう!」くらいのタイムスケジュールを立ててみる。カレンダーにマルでもつけてしまえば良い。

「1週間後にこうしよう」とか「2週間後にこうしたい」というのを具体的に考えてみるんです。そうすると「そうする為には明日までにこうしないと」のように考え方が動き始める。これは以前他の記事で書いた「あなたのウクレレ練習が続かない理由と処方箋」の話と要するに同じ事です。

ただ、1週間後だから余裕もあります。「少し体調が悪いな」とか「仕事が忙しいな」
とか「今日は疲れているな」だったら練習はスキップできる。逆に「今日は調子が良いから(ヒマだったから)たくさん練習してしまった」とかも当然あって良い。

そういう余裕を持ちながら目標も持つことで、モチベーションは何の考えも持っていない時よりも維持しやすくなります。うまい予定の立て方をして、自分の「やる気」と上手に付き合いましょう。

 

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。



■スポンサードリンク

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

関連記事

▼当サイト内人気記事の紹介(1)
▼当サイト内人気記事の紹介(2)

その他の人気記事

ウクレレ初心者からの上達日記はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。プログラムで得た収益は当サイトの運営費、ウクレレ独学に関連する書籍購入代(レビュー用の再投資)などに使用いたします。
ページ上部へ戻る
Translate »
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.